頭の中の洪水

言葉に頼っているうちなのでまだまだです。

『やばい』はThat

 

本日もご訪問ありがとうございます。

 

今回は『一回聞いただけではちんぷんかんぷんな言説』シリーズです。

 

いや、多分いつもそうなのでしょうけどね。

いつものように一聴しただけでは「なにを言っているのだ」と思われるでしょうが、これから記す説明を見ると一種の爽快感というか、清涼感がもたらされると思います。

そうできるよう善処いたします( ¨̮ )

 

 

『やばい』という言葉があります。

 

再三言っておりますが、わたしはこの『やばい』という言葉が好きではありません。

 

理由は「汎用性が高すぎて具体性がないから」です。

 

この『具体性がない』ということ。

 

『言葉としての表現』に『具体性がない』のです。

 

 

なにかを食べて、他人の考え方、行動、言動、おもしろいと感じた時、ざっと考えただけでもこんなにも現代には「やばい」の一言で済まされる言葉があります。

おそらくわたしが知らないだけで、もっともっとこの現代には「やばい」が溢れているでしょう。

 

ですが、これらの「やばい」の一言で片付けられるものごとは、『なにがやばいのか』が示されていません。

 

りんごを食べて「歯ごたえがすごくしゃきしゃきしていて、やばい」ならば、まだわかります(そこまで言えるのなら「歯ごたえがしゃきしゃきとしていて、その音が爽快感がありおいしい」と、それくらい言えよ、とは思います)。

 

ですが実際は「このりんご、やばい」としか言えないでしょう。所詮は現代人です。

 

 

つまりは、結局『やばいという言葉には、具体性がない』ということなのです。

 

 

 

『具体性』とは〈これ〉です。

つまり『This』です。

「これこれ、これがこうだから、こう」という『ちゃんとした』感想を形容すれば、そこには具体性のたっぷりと含まれた、『具体的な感想』となります。

 

 

しかし、「やばい」には具体性が皆無ですので、『That』である。

『〈具体性がたっぷり含まれた感想〉がミネラル豊富な海塩』だとしたら、『〈やばい〉は塩化ナトリウム』です。

 

 

人間は老化していくと、特定の語句が思い浮かばなくなります。

 

そのときに口にするのが、「あれ、あれなんだっけ、あの…あれだよ!最近流行りの…」ですが、『あれ』は英語では『That』ですよね。

 

そういうことで、『「やばい」はThat』なのです。

 

 

 

わたしは「やばい」を連発される方を心底軽蔑していますし、愚かだなと思います。

「発する言葉は言霊となり、言葉を発するその人自身を形作る」ので『具体性のない発言をしている人』は、そのまま『具体性のない人間』、しょっぱいだけで榮養のない〈塩化ナトリウム人間〉になっていきますからね。

 

まぁ、わたしのこの意見を見たとて、「やばい」に支配された人類からすると、わたしは所詮『やばいやつ』なのでしょうけどね( ¨̮ )

 

 

結局は住める世界が違うということなのでしょう( ´・◡・`)

残念ですけどね、思ってもおりませんけどね。

 

 

ご自由に生きて( ¨̮ )

 

 

ありがとうございました( ¨̮ )