頭の中の洪水

言葉に頼っているうちなのでまだまだです。

感謝が足りないんじゃない?

 

本日もご訪問ありがとうございます。

 

ずーっと前のことなのですが、電車に乗り込む時に以下のようなことがありました。

電車が駅に到着するのを待っていた時、わたしは列の先頭あたりにいて、後続には数人の人間が存在しておりました。

 

いざ電車が到着し、乗車するタイミング。

 

わたしは『乗客が降車してしまってから乗車する』という暗黙のマナーを重んじているので、降車する者たちが降車するのを待ちます。

 

ですが、暗黙のマナーを軽んじて無視をするものがいるのも、勿論。

日本は『公共交通機関では降りる人が完全に降りきってから乗車しないと、死刑です』などという法律はありません。

 

降車する者を待たず乗車する輩も多くおります。

 

 

その時も、降りる人を待たずに乗車する輩が多かったです。

 

今回書いている出来事にて乗車した駅は主要なターミナル駅だったので、降りる人も多ければ、乗る人も多いです。

降りる人が多い、ということは座席が空く確率も高くなる。

 

降車する人を待たずに、我先と乗車し、その不届き者によって座席が占領されました。

 

この時に、わたしははっきりと怒りを感じました。

 

その時感じた怒りの内訳は、以下でしょう。

・自分は暗黙のマナーを守っているのに、守っていない輩がいるという事実

・降車する人に迷惑

・自分も座りたかったけど不届き者の影響で座れなかった

 

大部分の理由は三つめです。

以前に「日本人は電車を待っているときは整列しているが、いざ電車が来たら無法とばかりに、我先に座席の奪い合いをする」と、海外の方が評しているのを見たことがあるのですが、まさにそれと同じ状況ですね

 

 

電車というものは昇降口が複数設けられており、その昇降口の場所でも『座席に座れるかの確率』は変化いたします。

ちなみに『昇降口の場所選びによって座れなかった』の場合は、別に問題ではないです。

そんなの運でもあるのだろうし、自分が選択を間違っただけなのでしょうからね。

 

それよりも【ちゃんと他の人間が《暗黙のマナー》を守っていたら座ることができた】ことに、怒りを覺えたのです。

書いている自分でもつまらん人間だと思いますが、怒りを感じるのは仕方ない。

 

 

そんなイライラしている状況の中で思いました。

「自分は我慢しているのに、他の者がその『我慢をしていることをしている』という状況」が怒りを感じさせるのであろう。

 

事実、わたし自身も『降車する人を待たずに我先に乗り込んで座席を占領する』という行動を、取ることはできます。

ですが、そんな愚かな狼藉をするのって、人間くらいじゃないですか。

 

なので、わたしはそういった、"人間"では、存在したくないのです。

じゃあ我慢する。

 

とはいえ、塵も積もれば山となる。

微量でもストレスではあるんでしょう。

 

 

それでですよ、「自分は我慢しているのに、他の者がその『我慢をしていることを行なっている』という状況」が、怒りという感情を生み出すのであろうと、怒りの源泉のひとつとしてあるのだろう、と感じました。

 

実際、現代の人間たちが『ヤバいやつ』と評している方々は、思うままに自身を生きている方のように思います。

つまり妬みなんね。

阿保クサ。

あと「ヤバい」しか言えねーのか語彙を増やせニンニク野郎もっと本を読め。

 

 

 

ご機嫌な服を着て街を歩いている方に対しても、奇異の目を向けている。

まったく、嫌になっちゃいますね、人間。

それもこれも『自分よりも、特定の個人の方が自由に生きているように見える』という妬みから来ているのではないか、と思います。

 

他者を下げるんではなく、自分自身をどうにか住み良い環境にする心がけをしなさいな、と思ったりしますが、人間は樂をしたい怠惰で愚かな生き物。

『他者を下げて「自分の方が上、優れている」と思い込める、樂して錯覺できる』なら、いくらでも他者を下げます。

嫌になっちゃいますよねー。

 

 

ま、例にもれずわたしもその愚か者の一因なのですけど。ここまで書いてきた内容が証拠ですね。

 

 

そして、根本的に『感謝というもの』が足りていないんじゃないの?とも思います。

これは、「感謝されること」でもあるし「感謝すること」でもあります。

 

なんだか、最近見知ったのですが、 "感謝されたい" から、行き過ぎた行動にも繋がってしまう。

これは由々しき問題ですよ。

しかし、世界が殺伐としたままである方が諸々操作しやすいので、『感謝しましょう』と大々的に説かれることは、万にひとつもないのでしょう。

悲しいですね。

 

 

そんな状況に対し、愚かものの若造が言えるとしたら、『与えよ。されば与えられん』ですかね。

別に特定の宗教を熱心に信仰しているわけではなく、わたし自身は八百万思想、アニミズム思想で生きておりますが、これまでの短くも長くもない生において、上記した言葉は、一種の真理は突いていると感じますよ。

 

 

とかく、何に対しても感謝はしておいた方が良い。

わたしはこれからもしますが、他の方がするか、に関してはどうでも良いです。

『その人自身』が必要と思わない限りは、無駄になるし、時期ではないからです。

 

とはいえ《心の底から湧き出た感謝の感情》が世界に満ちれば、変わるだろうなぁと思いますよ。

 

 

しかし、わたしも余裕がなくなって来ているな。まずいぜ。

負感情って体が疲れるから嫌なんですよね。

 

素敵で素晴らしい藝術と自然に囲まれて生きたいです。

 

 

 

ありがとうございました。