本日もご訪問ありがとうございます。
わたしが好きなバンド、八十八ヶ所巡礼さんの新譜が発売されました。
ただいま、脳内で絶賛感想記事を書いております。
二枚組ですがそれ以上に書くべきことが多すぎて、現在三割くらいが書き終わった次第ですが9000字近くあります。
怖いです。
そんなところで『奈落サブウーファー』であれ?と思った現代の落とし穴を簡単に書きます。
詳しくはアルバムの感想記事をお読みになって( ¨̮ )
現代人って病みがちじゃないですか。
わたしもそうですが、病んでいる方は多い(幸いなことに、今は病んでいない)。
この【人が病む理由】って、現代の『簡略化やマニュアル化』とかが起因してんじゃね?と思いました。
簡略化やマニュアル化することで一見「誰でもできる」ようになりましたが、簡略化やマニュアル化が合わない人には不親切であったりして、「誰でもできる」ことが『自分はできない』状況が生まれる。
『自分にはできない』が積み重なったり、できないことを罪のように責める世間がいたりして、当人は病んでいく。
なんともかなわんやでな。
「誰でもできる」は勝ち負けの価値基準へ変化していって、常に勝っていないと落伍者として認定されてしまう。
〜〜〜〜〜〜〜が、そんな意識自体がそもそも現代病みたいなものなので、たまに勝ってるくらいでいいんじゃね。
そんじゃね。
ありがとうございました( ¨̮ )