頭の中の洪水

観察と思考と分析の日記ですよってね。たまに思想家が顔出します。よってね。

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2024年のベスト

本日もご訪問ありがとうございます。 本日は年の晦日の集大成、大晦日です! 読んで觀て聴いた作品たちから個人的な一番を勝手に決めます! 【音樂編】 MUSIQUE NON STOP A TRIBUTE TO KRAFTWERK 【書籍編】 人獣細工 - 小林泰三 虐殺器官 - 伊藤計劃 総員、…

対象者と時間帯

本日もご訪問ありがとうございます。 テレビジョン。テレビのジョン。 日曜のゴールデンタイム 深夜帯の番組 時間帯と向けられた対象 ちなちなみに テレビジョン。テレビのジョン。 年末。年の瀬。わたしは実家に戻っております。 実家には弟がいるのですが…

てゆーか本末転倒?

本日もご訪問ありがとうございます。 年取っちまったってことで悲しみに 本末転倒じゃね? ハードウェアでありソフトウェアでもある 能動的娯樂と受動的娯樂 年取っちまったってことで悲しみに 当ブログをお読みの皆様は『バーティミアス』シリーズをご存知…

通り一辺倒ではいけないな、の話

本日もご訪問ありがとうございます。 カレーを作りました。 初めてルゥから作りました。 カレーをルゥから作って思ったことが今回のお話です。 具材を切り、にんにくと生姜と鷹の爪を油で炒めます。 お肉を炒め、粗方火が通ったら一旦取り出します。 薄切り…

世の中の瑣末なことから見る世の中の瑣末なこと

本日もご訪問ありがとうございます。 終身雇用制度ってあるじゃないですか、また年金制度ってのもあるじゃないですか。 これら二つって、もう破綻してるじゃないですか。 雇用なんて転職がほとんど普通の世の中になりましたし、年金も正直掛け捨て保険としか…

物分かりのいい立ち回りも考え物だな、という話

本日もご訪問ありがとうございます。 ある日、以前にお世話になっていた先輩のお店で呑んでいました。 積極的にお世話になっていたのはもう五年以上も前ですが、その方を前にするとどうしても後輩としての立ち回りをしてしまいます(別に悪いもんではない。あ…

思い出になってるのは後悔してるからだよって

餅は餅屋理論

本日もご訪問ありがとうございます。 プライベートブランドってあるじゃないですか。 ファミリーマートでいうところの「ファミマル」 セブンイレブンでいうところの「セブンプレミアム」 イオンでいうところの「トップバリュ」 などなどのことですね。 この…

樂器演奏は求道っすよ、マジで。

本日もご訪問ありがとうございます。 今日は眉唾なお話を一つ。 まずはこちらの動画をご覧ください。 www.youtube.com 最近『ダンダダン』にも登場された都市ボーイズのお二人の動画です。 この動画にて『プロの樂器演奏者は氣を使っている』というお話がさ…

はし

お箸ってあるじゃないですか。 bridgeの意味合いでも、同じ音の橋があります。 この『はし』って、『生死』が語源という説があるらしいです。 「生える」と「死ぬ」ですね。 上記をつい先日知りまして、その時は「へぇ〜〜、そうなんだ」と思ったのですが、…

真冬のゾッとするあくまでも憶測

本日もご訪問ありがとうございます。 この間わたしは森永卓郎さんの『書いてはいけない』という本を読みました。 書いてはいけない 作者:森永 卓郎 三五館シンシャ Amazon この書籍は故ジャニー喜多川氏の性加害問題と財務省の問題、日本航空123便の墜落事故…

余剰は信頼へと変わる?

本日もご訪問ありがとうございます。 今回はつい先日に書いたことの派生みたいな話です。 とんとんじゃだめ 何にでも当てはまるよ 薄っぺれ〜。 規模によって金額が変わるのは、そりゃあそう とんとんじゃだめ わたしはバンドが好きです。 ライヴも好きです…

お金を使う ~公共と広告と~

本日もご訪問ありがとうございます。 はじめに 〜ゲームというものを久々に購入しました〜 お金を使う 塵も積もれば山となる "繰り返す" ことで生まれるもの 節約するためにお金を使う 公共性 我ながら面白い考察だった はじめに 〜ゲームというものを久々に…

知的エンターテイメント

本日もご訪問ありがとうございます。 〈知的エンターテイメント〉 一般に『オカルト』と呼称されるものは〈知的エンターテイメント〉と呼ばれていたりします(一般的かどうかは知らない)。 オカルトとは総称でございまして、幽靈や宇宙人、UAP(古の表現だとUF…